換羽時の栄養

盗み食いする文鳥
盗み食いするゲンさん

 今日は季節が逆戻りしたように寒かった。換羽中の文鳥たちにはつらいだろうと、タンパク質の補給のためもあって、いつものように冷凍枝豆をレンジでチンして内側までむいて振舞った。楽天には冷凍枝豆はあるまい、と思っていたのだが、それは物を知らないだけであった。検索したらたくさんあったので、一例を↓(我が家はスーパーで買ったもの)。

 文鳥の換羽期の栄養、これについてもいろいろ言われるところで、昔は換羽期には粗食にしたほうが良いとされる傾向があったようだ。しかし、羽が生え変わるには栄養、特にタンパク質は必須のはずではなかろうか。
 どうも粗食説には、猛禽類の換羽時のノウハウをそのまま小鳥に当てはめてしまった気配を感じる。ワシやタカが換羽となった時は、薄暗い施設(「鳥屋」)で安静にし、エサもあまり与えないようにするらしいのだ。しかし、肉食である程度絶食に耐えられる種類の生き物と、換羽であろうと毎日何かしら忙しくついばまなければならない小鳥ではまるで事情が違うだろう。
 もし日本の自然環境にいるとすれば、今の季節は虫も増えてきてそれを食べて動物性タンパク質を補給できるはずだ。むしろ、日本の文鳥がこの季節に換羽をするようになったのは、動物性タンパク質の補給が難しい冬季には換羽に必要な栄養が得にくいためかもしれない(換羽期以外は繁殖可なので、飼育下で栄養があれば、自然環境下では無理がある冬でも繁殖する)。
 せいぜい、換羽になるとぐんと消費量が増えるアワ玉を欠かさず、たまに枝豆を振舞ってやろうと思う。


料理時間短縮のお手伝い!冷凍庫にあればとても便利!むきえだまめ500g


山形県鶴岡市栽培限定!白山だだちゃ豆だけを使用した厳選素材!【山形県産 冷凍だだちゃ豆 約250g×1袋】あの美味しいと定評の白山だだちゃ豆!急速冷凍することで夏に近い風味が味わえます♪ビールのおつまみにパーティーに大活躍の美味しい枝豆

コメント

タイトルとURLをコピーしました