起き抜けに窓を開け、東側の路面に打ち水をすることにしています。2階のベランダから、ホースでジャバジャバ撒くので、その際朝顔にも水をやります。しかし、今朝は曇っていて比較的に涼しかったので打ち水は止め、9時30分になって朝顔に水をやりに行きました。
・・・間が悪いことに、今日から『揚州』が咲き始めていたのでした。残念なことに、すでに、しおれ気味で変色していました。・・・明朝は早起きしようと思います。
・・・間が悪いことに、今日から『揚州』が咲き始めていたのでした。残念なことに、すでに、しおれ気味で変色していました。・・・明朝は早起きしようと思います。
西洋朝顔(ヘブンリーブルー)は咲く前日には大きなつぼみをつけていてわかりやすいのですが、原種系の朝顔は咲く前はガクに包まれていて、気づきにくい形態をしています。
咲いた後を見比べると、ガクの大きさが違っているのがわかります。
咲いた後を見比べると、ガクの大きさが違っているのがわかります。
コメント