ヒエをむさぼるキュー
岩手県産のヒエ、相変わらずマルがバリバリ食べていたが、今日はキュー、ポン、テンもこだわって食べ続けていた。案外人気が広がっていくかもしれない。
ヒエとともにむいたカナリアシード(輸入物)も提供したのだが、これは特に良い反応も、悪い反応もなかった。適当に食べ、適当に無視する。殻付きのカナリアシードより人気はないようだった。
昔からいろいろなものを食べさせ反応を見ているが、喜ばれることはほとんどなかった。各種ペレット、キヌアにアマランサス(南米の穀物)、ドライフルーツとか野菜。かなり高価なのだが、少し食べるか、ほとんど食べないか、という結果が多い。
食べ慣れないためだと思うが、その点ヒエは配合飼料にあるので、抵抗がないのが良いのだろう。それでは最も安価なインド産だと反応は違うのだろうか、興味深いところなので、いつか1合単位で量り売りしてくれるお店を探して実験しようと思う。
コメント