多士済々
![](/image/86df19b35f04e0379b96021312c4d2113935da3a.80.9.9.3.jpeg)
現在、多数の育雛中だ。
今回もなかなか個性的で、ジュン&マダラの白い子たちは、白と言うよりまだらな子で、ゴマ塩頭の子は姉のオステにそっくりだし、↑右端の子はさらに有色羽毛が多く、珍しい色柄でかわいらしい。基本的に黒クチバシで濃いヨッチ&ボクジュの子たちは粒ぞろいで顔も似ているのだが、性格がいろいろになりそうで、今後の成長を見たい。
・・・この子らは売り物なので、手元には残せない。
しかし、手前右の子はウチに残す予定で、名前も「マレ」に決まっている。この子は宿泊にきた文鳥夫婦が育雛放棄したヒナで、クワァたちに育ててもらったのだが(客人【マレビト】の文鳥が養父母に育てられるなど、想定でし難いほど稀な話だと思う)、つまり、ウチの子とは赤の他文鳥なのである。となれば、(さまざまな不確定要因を克服し)我が家の嫁か婿になる未来もあり得るわけである。
そして、この子がなかなか個性的だ。ゲコゲコ(他の事少し声質が違う)大きな声でよく食べる。この時期は驚くと後ずさりするものだが、マレは正面の飼い主めがけてすごい速足で突っこんでくる。
今後が楽しみである。
今回もなかなか個性的で、ジュン&マダラの白い子たちは、白と言うよりまだらな子で、ゴマ塩頭の子は姉のオステにそっくりだし、↑右端の子はさらに有色羽毛が多く、珍しい色柄でかわいらしい。基本的に黒クチバシで濃いヨッチ&ボクジュの子たちは粒ぞろいで顔も似ているのだが、性格がいろいろになりそうで、今後の成長を見たい。
・・・この子らは売り物なので、手元には残せない。
しかし、手前右の子はウチに残す予定で、名前も「マレ」に決まっている。この子は宿泊にきた文鳥夫婦が育雛放棄したヒナで、クワァたちに育ててもらったのだが(客人【マレビト】の文鳥が養父母に育てられるなど、想定でし難いほど稀な話だと思う)、つまり、ウチの子とは赤の他文鳥なのである。となれば、(さまざまな不確定要因を克服し)我が家の嫁か婿になる未来もあり得るわけである。
そして、この子がなかなか個性的だ。ゲコゲコ(他の事少し声質が違う)大きな声でよく食べる。この時期は驚くと後ずさりするものだが、マレは正面の飼い主めがけてすごい速足で突っこんでくる。
今後が楽しみである。
コメント