明日の準備完了

トウミョウをかじるテンとポン
トウミョウをかじるテンとポン

 隔離中のシズの風切り羽間引きと、脚輪取りを行なう。終了後水浴びをさせようと、お蔵入りして久しい小判型水浴び器を入れてやった。待ちわびていたように、瞬時にして水浴びを始め、ビニール温室内に水滴をまき散らしてくれた。異常はない。羽が数枚抜けているが、羽に問題は見当たらないので、換羽になるのかもしれない。
 暗くなるとつぼ巣の中に入った。明朝はどうなることか。

 明日の夜には「アト」を引き継がなければいけないので、準備を整えた。といっても、フゴをざっと拭いて日光に干し、育雛室の外ダンボールを小さく改良しただけだ。小さくした方が保温効率が良いので、晩秋の寒さ対策だ。
 だいぶ汚れていたので、箱巣ごと取り出して引き継ぐので、代わりの箱巣と産座にする皿巣(を小さく加工したもの)を日光干ししておく。今日の天気は快晴で、実にお日様の恵みがありがたい。
 明日は何グラムあるのか楽しみだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました