7日目の「ポン」と3日目の「テン」

7日目朝の「ポン」
7日目朝の「ポン」

 「ポン」は順調だ。写真を見るとそのうに空気が見えるが、このようなものは気にする必要はないだろう。存在したエサが胃腸に落ちてなくなれば、空気が残って何の不思議もない。
 人間でいえば背骨のラインに薄っすらと色が出てきている。手羽に続いて、このあたりの羽毛が形成されるのだ。その次は頭に色が出てくるはずだ。

 夜の放鳥時、開始と同時に飛び出すキュー、留守番しようかと悩んでから出てきてしまうセン・・・、おかげでのぞき見をすることが出来た。
 「テン」のそのうにエサがはっきり確認された。こちらの夫婦の(おそらく特にキューの)育雛能力も、何ら問題ないと言えよう。

 となれば、いつ親鳥から引き継ぐかだ。通例の16日目は、21日と25日なので、22日に同時に引き継ぐ方法もあるかもしれない。しかし、なるべく長く育雛させたいので、やはり別々に16日目に引き継ごうと思う。

3日目夜の「テン」
3日目夜の「テン」

コメント

タイトルとURLをコピーしました