晩柑を食べるトゲトゲのマメタ
ワイドショーのコメンテイターという存在は、実に大変なものである。森羅万象、さまざまな話題に対してコメントをするなど、常人の出来る技ではない。もし、常人がそれを行うならば、「こーがんむちのむち(厚顔無恥の無知)」を世間にさらすことになってしまう。
今日、某番組のコメンテイターさんのご意見で驚いたのは、「(オリンピック会場に)観客を入れるとの結論ありきで、無観客にする考えがない」といった趣旨の発言だ。なぜ?、観客が入るのが前提でしょ?
今回のメイン会場となる国立競技場は、収容人数が観客席だけでも約7万人だが、無観客になることを想定してそのような施設をつくるバカはいない。そこに数万の人間が入り、飲み食いしながら、観戦するのが、基本でありそれが存在する前提に決まっている。
パンデミックは想定外でないにせよ、想定する必要がない事態で(それを前提にしたら何もできない)、観戦で感染するリスクがあるので、基本どおりには出来ず、人数を減らしたり観戦マナーに注意喚起をしたり、いろいろ必要になってしまったに過ぎず、つまりは、7万人で平和の祭典(個人の感想「うぇ~、だりぃ」)で盛り上がる、もちろんアルコールもOKよ、というあるべき100%の姿から、必要に応じて何を引いていくか、だけが問題となる。引き算なのだから、元の数が存在しなければ始まらず、差し引いて行った結果として無観客になるかもしれないが、それを初めからの選択肢にはならない。そもそもが、100%の観客と0%の観客の二者択一ではないのである。
ワイドショーのコメンテイターという存在は、実に大変なものである。森羅万象、さまざまな話題に対してコメントをするなど、常人の出来る技ではない。もし、常人がそれを行うならば、「こーがんむちのむち(厚顔無恥の無知)」を世間にさらすことになってしまう。
今日、某番組のコメンテイターさんのご意見で驚いたのは、「(オリンピック会場に)観客を入れるとの結論ありきで、無観客にする考えがない」といった趣旨の発言だ。なぜ?、観客が入るのが前提でしょ?
今回のメイン会場となる国立競技場は、収容人数が観客席だけでも約7万人だが、無観客になることを想定してそのような施設をつくるバカはいない。そこに数万の人間が入り、飲み食いしながら、観戦するのが、基本でありそれが存在する前提に決まっている。
パンデミックは想定外でないにせよ、想定する必要がない事態で(それを前提にしたら何もできない)、観戦で感染するリスクがあるので、基本どおりには出来ず、人数を減らしたり観戦マナーに注意喚起をしたり、いろいろ必要になってしまったに過ぎず、つまりは、7万人で平和の祭典(個人の感想「うぇ~、だりぃ」)で盛り上がる、もちろんアルコールもOKよ、というあるべき100%の姿から、必要に応じて何を引いていくか、だけが問題となる。引き算なのだから、元の数が存在しなければ始まらず、差し引いて行った結果として無観客になるかもしれないが、それを初めからの選択肢にはならない。そもそもが、100%の観客と0%の観客の二者択一ではないのである。
ところで、大規模接種会場を設けたら、足弱な年寄りは利用できず、接種の事務準備が早い自治体のせっかちな高齢者以外を、全国から呼び寄せているが、一カ所に「人流」を集めるわけだが、それに対しては何もコメントせず、スポーツ競技の、それもオリンピックに限って「人流が~」などと言っているのがオールマイティーに無知蒙昧なコメンテイターでなく、「専門家」とされるお爺ちゃんなのは、何とも笑うしかあるまい。
日本のコロナ感染者数など、欧米諸国なら、制限など全撤廃する微々たるものである幸運(なぜそうなのか不明)を理解せず、若者が外飲みする姿を映しては、犯罪者のように責めたてる。しかし、渋谷なり新宿の駅前などは、コロナでなくても酔っ払いだらけなのだから、一部屋に数人入り込んで飲んだくれられるより、その酔っ払い集積地で外飲みして現地解散してもらったほうが、はるかに安全だろう。
自分にも覚えがあるから棚に上げずに言うわけだが、目をつぶってやれば良いものを。ついでに、パブリックビューイングなど必要性はなく、個人的には、群れてテレビ観戦するなど個人的には御免だが、(少し覚えはあるから言うわけだが)それはそれで『文化』には相違ない。それを、簡単に全否定して良いものだろうか。
日本のコロナ感染者数など、欧米諸国なら、制限など全撤廃する微々たるものである幸運(なぜそうなのか不明)を理解せず、若者が外飲みする姿を映しては、犯罪者のように責めたてる。しかし、渋谷なり新宿の駅前などは、コロナでなくても酔っ払いだらけなのだから、一部屋に数人入り込んで飲んだくれられるより、その酔っ払い集積地で外飲みして現地解散してもらったほうが、はるかに安全だろう。
自分にも覚えがあるから棚に上げずに言うわけだが、目をつぶってやれば良いものを。ついでに、パブリックビューイングなど必要性はなく、個人的には、群れてテレビ観戦するなど個人的には御免だが、(少し覚えはあるから言うわけだが)それはそれで『文化』には相違ない。それを、簡単に全否定して良いものだろうか。
都知事はじめ関係各位は、お疲れなのだろうから、オリンピックが始まったらそれを楽しんで、もし想定されるうちの悪い方向に事態が進んでも、しっかり対応できるように鋭気を養っていただきたいものである。
コメント