ビビりのチビタ
今日からチビタとマメタを同居させ、夜もそのままで、マメタのフゴ就寝卒業させることにした。
結構、手乗り文鳥で育てて、夜はフゴやプラケースに入れて就寝させるのを、生涯続ける人も少なくないらしいが、(10年続けるのは困難を伴う可能性が高まるので)あまりお勧めできない。
で、昼は、ビビりのチビタが、マメタの存在が気になって、時折カゴの中をバタバタ飛んで・・・、マメタに無視される、といった展開が続いた。見ているこちらが疲れてしまったが、案外チビタは健康そうで、とりあえず同居を続けることとした。
夜、カゴに入れたままにすると、マメタが大いに慌てて飛びまわり、胸が締め付けられたが、何とか心を鬼にして放置、・・・寝静まった。
明日には、慣れてあきらめてもらいたい。
結構、手乗り文鳥で育てて、夜はフゴやプラケースに入れて就寝させるのを、生涯続ける人も少なくないらしいが、(10年続けるのは困難を伴う可能性が高まるので)あまりお勧めできない。
で、昼は、ビビりのチビタが、マメタの存在が気になって、時折カゴの中をバタバタ飛んで・・・、マメタに無視される、といった展開が続いた。見ているこちらが疲れてしまったが、案外チビタは健康そうで、とりあえず同居を続けることとした。
夜、カゴに入れたままにすると、マメタが大いに慌てて飛びまわり、胸が締め付けられたが、何とか心を鬼にして放置、・・・寝静まった。
明日には、慣れてあきらめてもらいたい。
コメント