夜中ずっと動いて寝れない文鳥
初めまして。
シナモン文鳥の雄とその妹の雌を共に10ヶ月の子達を同じ籠で過ごさせています。雄の方のみ今年からクチバシと脚が白く、病院に行ったら貧血と言われました。そのうも便も問題ないと言われました。
薬を飲ませて三日、一向に良くならず、日中も寝てることが多く、不安です。気になってしまい、夜カメラをつけて寝かせました。様子を見ると、1分ごとに脚をあげたり、体をかいたり、首を振っています。薬をあげてから毛が抜けているのですが、関係あるのでしょうか。ずっと寝れてなかったと考えると心が痛んで仕方ありません。ダニかな?と思いましたが、同居の妹は爆睡しています。この子につらい思いをさせていると考えると辛くて仕方ありません。原因はなんだと思いますか?
シナモン文鳥の雄とその妹の雌を共に10ヶ月の子達を同じ籠で過ごさせています。雄の方のみ今年からクチバシと脚が白く、病院に行ったら貧血と言われました。そのうも便も問題ないと言われました。
薬を飲ませて三日、一向に良くならず、日中も寝てることが多く、不安です。気になってしまい、夜カメラをつけて寝かせました。様子を見ると、1分ごとに脚をあげたり、体をかいたり、首を振っています。薬をあげてから毛が抜けているのですが、関係あるのでしょうか。ずっと寝れてなかったと考えると心が痛んで仕方ありません。ダニかな?と思いましたが、同居の妹は爆睡しています。この子につらい思いをさせていると考えると辛くて仕方ありません。原因はなんだと思いますか?
Re: 夜中ずっと
こんにちは。
ダニなどの外部寄生虫なら、獣医さんが見てわかるだろうと思います(わからないような獣医さんに診てもらっても意味がないと思う)。
前のスレッド同様に、換羽の可能性が高いと思いますが、何らかの神経症状かもしれず、同居する子の迷惑になるようなら、別々のケージを隣り合わせに置いて、安静を確保したうえで、様子見する他ないかと思います(換羽するなら換羽が終わるまでそのまま、先天的な神経症状が出るようなら生活しやすいように改善していく)。
ダニなどの外部寄生虫なら、獣医さんが見てわかるだろうと思います(わからないような獣医さんに診てもらっても意味がないと思う)。
前のスレッド同様に、換羽の可能性が高いと思いますが、何らかの神経症状かもしれず、同居する子の迷惑になるようなら、別々のケージを隣り合わせに置いて、安静を確保したうえで、様子見する他ないかと思います(換羽するなら換羽が終わるまでそのまま、先天的な神経症状が出るようなら生活しやすいように改善していく)。
Re: 夜中ずっと動いて寝れな
ジャグボー様
忙しい中返信ありがとうございます。
小鳥に詳しい獣医さんに見てもらい、ダニではありませんでした。
また、肝臓が鬱血し腫れており、今治療をしています。
換羽も軽くきているので、夜中だけのジタバタはそのせいですかね。
先生からは体重が落ちていなければ、ジタバタしながら寝れていると教えてもらいました。夜中だけでなく、昼間もジタバタするなら神経障害と言われたので、神経障害ではないのかなぁ。
もう2週間とジタバタしてるので不安ですが、様子見していきたいと思います。
忙しい中返信ありがとうございます。
小鳥に詳しい獣医さんに見てもらい、ダニではありませんでした。
また、肝臓が鬱血し腫れており、今治療をしています。
換羽も軽くきているので、夜中だけのジタバタはそのせいですかね。
先生からは体重が落ちていなければ、ジタバタしながら寝れていると教えてもらいました。夜中だけでなく、昼間もジタバタするなら神経障害と言われたので、神経障害ではないのかなぁ。
もう2週間とジタバタしてるので不安ですが、様子見していきたいと思います。
健太郎 2024/02/19(Mon) 01:33 No.130
貧血文鳥
お世話になります。もうすぐ10ヵ月のメス文鳥、他の子よりくちばしが白っぽいなあと、思っているのですが、今日みると足もくちばしも明らかに薄ピンク程度で貧血症状です。
別室隔離し保温していますが、飛翔もして普通に元気ですし餌は自分でついばんでいます。病院に行くつもりはありませんが、餌やサプリメントなど飼育管理で改善できることがあればアドバイス頂けませんか。
別室隔離し保温していますが、飛翔もして普通に元気ですし餌は自分でついばんでいます。病院に行くつもりはありませんが、餌やサプリメントなど飼育管理で改善できることがあればアドバイス頂けませんか。
荒鳥なのでしょうか?
はじまして、我が家には9月生まれの文鳥さんをお迎えしたのですが、サシ餌じは手で包めるほど慣れていたのですが4ヶ月を迎え先月まで換羽もあったと思うのですが現在は手には乗ってきますがすぐギュルギュル鳴き噛んできます。
正直育て方を間違えてしまったのかショックを受けています。
大切な家族なので今後どのように接していけばいいのでしょうか?
正直育て方を間違えてしまったのかショックを受けています。
大切な家族なので今後どのように接していけばいいのでしょうか?
Re: 荒鳥なのでしょうか?
こんにちは。
もちろん、荒鳥ではないです。詳しくは『文鳥ことば』その他飼育に関するページを参照いただければと思います。
人の子には反抗期がありますが、「育て方を間違え」なくても反抗期にはなるかと思います。文鳥も同様です。人を親鳥と思っている段階から、伴侶と見なす段階へ、その成長段階で「噛み癖」になることがあります。これはおそらく、伴侶に対するグルーミング、鳥では羽繕いを行いたいとの衝動が強くなり、実行すると、悲しいことに相手(飼い主)には羽毛がないので、皮膚をつねることになるのだと思います。
長袖を着たり、襟首を防御しつつ、しからずに、大声をあげず、指でクチバシを両サイドからやさしくつまむ、を繰り返して、かみ癖が治まるのを待てば、1、2カ月で変わってくるはずです。仲の良い伴侶になるまで後わずか、頑張って頂ければと思います。
もちろん、荒鳥ではないです。詳しくは『文鳥ことば』その他飼育に関するページを参照いただければと思います。
人の子には反抗期がありますが、「育て方を間違え」なくても反抗期にはなるかと思います。文鳥も同様です。人を親鳥と思っている段階から、伴侶と見なす段階へ、その成長段階で「噛み癖」になることがあります。これはおそらく、伴侶に対するグルーミング、鳥では羽繕いを行いたいとの衝動が強くなり、実行すると、悲しいことに相手(飼い主)には羽毛がないので、皮膚をつねることになるのだと思います。
長袖を着たり、襟首を防御しつつ、しからずに、大声をあげず、指でクチバシを両サイドからやさしくつまむ、を繰り返して、かみ癖が治まるのを待てば、1、2カ月で変わってくるはずです。仲の良い伴侶になるまで後わずか、頑張って頂ければと思います。
餌を寝床に持っていく
文鳥好きの皆さま初めまして。
標題の件、グーグルで検索しても記事が見つからなかったため
この掲示板の愛鳥さんはどうなのかなと、気になり投稿します。
うちの文鳥は煮干しが大好きなようで、たまに(2ヶ月に一回)あげると大喜びして寝床に持っていきます。
このような仕草は皆様の愛鳥さんに見られますか?
昔買っていた犬のように、お気に入りのものは自分の部屋に持っていくのかなと思っていますがどうなのでしょうか。
ちなみに、うちの寝床は透明の水浴びケースにムートンの端切れを敷いたものです。ツボ巣などではありません。
標題の件、グーグルで検索しても記事が見つからなかったため
この掲示板の愛鳥さんはどうなのかなと、気になり投稿します。
うちの文鳥は煮干しが大好きなようで、たまに(2ヶ月に一回)あげると大喜びして寝床に持っていきます。
このような仕草は皆様の愛鳥さんに見られますか?
昔買っていた犬のように、お気に入りのものは自分の部屋に持っていくのかなと思っていますがどうなのでしょうか。
ちなみに、うちの寝床は透明の水浴びケースにムートンの端切れを敷いたものです。ツボ巣などではありません。
ひまりママ 2023/12/26(Tue) 09:09 No.119
[返信]
Re: 餌を寝床に持っていく
文鳥は、煮干しや焼き魚、海苔などを巣に持ち込むことが多いです。
理由は定かではありませんが、私は、巣作りの一環だと思っています。巣材のすき間をふさぐようにこすりつけているらしい行動が見られるので、ネバネバしたものを接着剤のようにしたいのではないかと推定しているのです。
つまり、海産物が好きというより、海産物にネバネバしたものが多い、のではないかと思います。
理由は定かではありませんが、私は、巣作りの一環だと思っています。巣材のすき間をふさぐようにこすりつけているらしい行動が見られるので、ネバネバしたものを接着剤のようにしたいのではないかと推定しているのです。
つまり、海産物が好きというより、海産物にネバネバしたものが多い、のではないかと思います。
Re: 餌を寝床に持っていく
ジャクボー様
ご多忙の中お返事ありがとうございます。
なるほど、巣材としてでしたか!勉強になりました。
たしかに、好物だと思っていたのに食いつかないときもあります。その時は巣に持っていく気分ではなかったのかも。
梱包資材の細かな、シュレッダーしたような紙切れをひとつかみあげるとこれも巣に持っていきます。
まだ3歳なのでこれからもよく観察してみます。ありがとうございました。
ご多忙の中お返事ありがとうございます。
なるほど、巣材としてでしたか!勉強になりました。
たしかに、好物だと思っていたのに食いつかないときもあります。その時は巣に持っていく気分ではなかったのかも。
梱包資材の細かな、シュレッダーしたような紙切れをひとつかみあげるとこれも巣に持っていきます。
まだ3歳なのでこれからもよく観察してみます。ありがとうございました。
ひまりママ 2024/01/07(Sun) 23:15 No.121
羽咬症?羽のボサボサ
飼っている2歳8ヶ月の手のりシナモン文鳥についてご意見を伺いたく投稿させていただきます。
以前から羽の形状が、もう1羽の桜文鳥(3歳2ヶ月)と比べてボサボサだと感じていました。
シナモン文鳥の羽について,ネットで
『シナモン文鳥は桜文鳥や白文鳥より羽が繊細でボサボサになる仔が多い、若い時から羽がボサボサの仔も居ます。』との事。 多分品種改良されてから間もないからではないかと考えられます。 この羽は治りません。
と獣医師さんからのコメントが載っているのを見て
そういうものなのかと思っていました。
ところが最近、床に飛び降りようとしたときにほぼ落下するような降り方をしていたので、羽を確認したところ、羽の先端がV字の形で咬みちぎられているように見えました。
これは羽咬症ではないかと思い、皆さんのご意見もお聞きしたく投稿させていただきました。
以下はシナモン文鳥の情報です。
水浴び時、水浴び容器にはつからず、容器の縁にとまって、頭を水につけて、頭だけ水浴びをいつもしています。
頭部に少しのハゲがありますが、体重は空腹時26グラムで元気そうです。ただ時々カゴの隅でキューキュー鳴いていることがあります。
2羽目の子で、雛から,昼夜逆転で育てた子で、もう1羽の桜文鳥と私が遊んでいるところも目撃しています。(放鳥時間を別々に取れないため)
1羽で飼っている時ほどの放鳥時間が取れないことや,もう1羽の桜文鳥との関係性(私とシナモン&桜文鳥は仲良しです。シナモンが桜文鳥に交尾を迫られたり、逆にシナモンが桜文鳥に交尾を迫ったり、時々喧嘩をしていたりします)
尾羽も,1枚だけよく曲がっています。風切羽がボサボサなのも気になっています。
など,シナモン文鳥のストレスの原因にも思い当たることもあるのですが...(一応、獣医さんの診察を受けることも検討中です)
ジャクボー様、文鳥好きの皆様のお知恵やアドバイス,ご意見など、ご教授いただければ誠に幸いです。
以前から羽の形状が、もう1羽の桜文鳥(3歳2ヶ月)と比べてボサボサだと感じていました。
シナモン文鳥の羽について,ネットで
『シナモン文鳥は桜文鳥や白文鳥より羽が繊細でボサボサになる仔が多い、若い時から羽がボサボサの仔も居ます。』との事。 多分品種改良されてから間もないからではないかと考えられます。 この羽は治りません。
と獣医師さんからのコメントが載っているのを見て
そういうものなのかと思っていました。
ところが最近、床に飛び降りようとしたときにほぼ落下するような降り方をしていたので、羽を確認したところ、羽の先端がV字の形で咬みちぎられているように見えました。
これは羽咬症ではないかと思い、皆さんのご意見もお聞きしたく投稿させていただきました。
以下はシナモン文鳥の情報です。
水浴び時、水浴び容器にはつからず、容器の縁にとまって、頭を水につけて、頭だけ水浴びをいつもしています。
頭部に少しのハゲがありますが、体重は空腹時26グラムで元気そうです。ただ時々カゴの隅でキューキュー鳴いていることがあります。
2羽目の子で、雛から,昼夜逆転で育てた子で、もう1羽の桜文鳥と私が遊んでいるところも目撃しています。(放鳥時間を別々に取れないため)
1羽で飼っている時ほどの放鳥時間が取れないことや,もう1羽の桜文鳥との関係性(私とシナモン&桜文鳥は仲良しです。シナモンが桜文鳥に交尾を迫られたり、逆にシナモンが桜文鳥に交尾を迫ったり、時々喧嘩をしていたりします)
尾羽も,1枚だけよく曲がっています。風切羽がボサボサなのも気になっています。
など,シナモン文鳥のストレスの原因にも思い当たることもあるのですが...(一応、獣医さんの診察を受けることも検討中です)
ジャクボー様、文鳥好きの皆様のお知恵やアドバイス,ご意見など、ご教授いただければ誠に幸いです。
Re: 羽咬症?羽のボサボサ
私のイメージする「ボサボサ」とは違っているかもしれないので、画像が見たいですね。
とりあえず言えることとしては、「多分品種改良されてから間もないから」は、見当違いでしょうね。シナモンが品種化されてから、もう40年は過ぎていますから。
以前、バサバサというか羽毛異常が起きた際は、心臓疾患からの変調だとの印象を持ちましたが、何が原因かはおそらくわからず、獣医さんなら「甲状腺が・・・」とかおそらく無関係なことを言うのではないかと思います(甲状腺に異常があるなら触診でわかるだろうと思う)。
精神的なストレスは、おそらく無関係でしょう。一緒に放鳥していれば、強者も弱者もそれぞれの社会的な位置に慣れていくので、ストレスが継続する可能性は低いです。むしろ、一緒に放鳥せず、嫉妬する相手との社会的関係がはっきりしない状態の方が、ストレスになるだろうと思います。
総じて言うなら、気にしないで良い、になってしまうように思います。
とりあえず言えることとしては、「多分品種改良されてから間もないから」は、見当違いでしょうね。シナモンが品種化されてから、もう40年は過ぎていますから。
以前、バサバサというか羽毛異常が起きた際は、心臓疾患からの変調だとの印象を持ちましたが、何が原因かはおそらくわからず、獣医さんなら「甲状腺が・・・」とかおそらく無関係なことを言うのではないかと思います(甲状腺に異常があるなら触診でわかるだろうと思う)。
精神的なストレスは、おそらく無関係でしょう。一緒に放鳥していれば、強者も弱者もそれぞれの社会的な位置に慣れていくので、ストレスが継続する可能性は低いです。むしろ、一緒に放鳥せず、嫉妬する相手との社会的関係がはっきりしない状態の方が、ストレスになるだろうと思います。
総じて言うなら、気にしないで良い、になってしまうように思います。
Re: 羽咬症?羽のボサボサ
ジャクボー様、ご多忙の中アドバイスとご意見を頂き、本当にありがとうございます。
シナモン文鳥の画像…ありがたく追加で投稿させていただきます。
とりあえず、あまり気にしないようにしつつ、放鳥を別々に行えるよう努力してみます。
ジャクボーさま、文鳥好きの皆様の
画像をご覧いただいての、ご意見やコメント、お知恵がありましたら
引き続きご教授頂ければ幸いです。
シナモン文鳥の画像…ありがたく追加で投稿させていただきます。
とりあえず、あまり気にしないようにしつつ、放鳥を別々に行えるよう努力してみます。
ジャクボーさま、文鳥好きの皆様の
画像をご覧いただいての、ご意見やコメント、お知恵がありましたら
引き続きご教授頂ければ幸いです。
2羽の飼い主 2023/12/06(Wed) 19:16 No.115
Re: 羽咬症?羽のボサボサ
翼羽、風切り羽がスカスカ気味になるという意味でしたか、これは体質だろうと思います。より正確には、何らかの栄養障害でその栄養を吸収しにくかったりするのでしょうが、おそらく甲状腺や腎臓などの内臓には外見上の異常はなく、原因不明になるだろうと思います。
キンカチョウにはユーモと呼ばれる品種があり、風切り羽が薄くスカスカなので飛ぶのが苦手とされているのですが、そうした特質も遺伝的にありうるのだろうと思います。
尾羽の方は自分で曲げたものと思いますが、尾羽ならさほど心配はいらないと思います。邪魔そうなら抜いてしまって良いでしょう。
キンカチョウにはユーモと呼ばれる品種があり、風切り羽が薄くスカスカなので飛ぶのが苦手とされているのですが、そうした特質も遺伝的にありうるのだろうと思います。
尾羽の方は自分で曲げたものと思いますが、尾羽ならさほど心配はいらないと思います。邪魔そうなら抜いてしまって良いでしょう。
Re: 羽咬症?羽のボサボサ
ジャクボー様、度々ご教授いただき本当にありがとうございます。
羽がスカスカ気味…体質や遺伝の問題もありうるというコメントをいただき、
不謹慎ですがホッとしております。
文鳥団地情報などから得たお世話の秘訣を可能な範囲で行なってみたところ
以前に比べ、1羽目の桜文鳥は艶のある綺麗な羽になり、さらに元気になっていました。
それなのに、シナモン文鳥の羽はずーっとスカスカ…他に何をしてあげたら良いのかわからず
お手上げ状態でした。
ジャクボー様のご意見に留意して、引き続き、文鳥団地、雀坊の備忘録などから
ご教授いただきつつ2羽の生活の質
向上のため励みたいと思います。この度は、本当にありがとうございました。
羽がスカスカ気味…体質や遺伝の問題もありうるというコメントをいただき、
不謹慎ですがホッとしております。
文鳥団地情報などから得たお世話の秘訣を可能な範囲で行なってみたところ
以前に比べ、1羽目の桜文鳥は艶のある綺麗な羽になり、さらに元気になっていました。
それなのに、シナモン文鳥の羽はずーっとスカスカ…他に何をしてあげたら良いのかわからず
お手上げ状態でした。
ジャクボー様のご意見に留意して、引き続き、文鳥団地、雀坊の備忘録などから
ご教授いただきつつ2羽の生活の質
向上のため励みたいと思います。この度は、本当にありがとうございました。
2羽の飼い主 2023/12/06(Wed) 21:19 No.117