ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
一羽だけになってしまいました
お久し振りです。
今後の文鳥飼育について迷いがあり、どちらにも思い切れないため投稿させていただきます。
3週間前に、二羽飼っているうちの一羽が亡くなりました。
白文鳥であまり体が丈夫でない子でしたが、6歳1ヶ月の命でした。
残されたオスの桜文鳥(7歳)はもともと飼い主に分離不安があり、さらにいつも隣にいた白文鳥が居なくなり、どんどん痩せていっています。
35gから31.5gになってしまいました。
血色は良好ですが、とにかく食べなくなって寝てばかりいます。
まだ四十九日も過ぎていませんが、新しく文鳥をお迎えするか、一羽飼育でいくか迷っています。
今いる子のことを考えるとすぐにでも仲間をと思うのですが、現在私が人間の子ども(3歳)を育児中で忙しく、なかなか文鳥を構ってあげられる時間がとれず、いったん飼育をやめた方が皆のためになるのかもと思っていたりもします。
本当に悩みます。
もともと人間の子どもに興味がなく、周りに言われるまま産んでみたら信じられないほど時間もとられ育てるのが大変で仕方なく…
でも文鳥は私の心の支えでもあるし、寂しがっている様子を見ると諦めきれず…という状態です。
私が決めるべきことなのは分かっているのですが、飼育経験をお持ちのかたに読んでほしいなという思いで投稿させていただきます。
お忙しいと思いますので、独り言として聞き流していただいて結構です。
投稿の場をありがとうございました。
user.png ぽこぴお time.png 2023/12/05(Tue) 09:15 No.109 [返信]
Re: 一羽だけに
こんばんは。

文鳥で35gあれば、最重量のお相撲さんみたいなものなので、4gくらい減った方が健康的に思えます。これが、21.5gなら、かなり心配な感じですね。
人の育児は大変でしょうね。でも、他人の子でも観察対象として面白いのに、自分の遺伝子の半分を受け継ぐ生き物の成長を、身近で客観的にみられるのは、とても贅沢なことのようにも思います。
文鳥の飼育については、それで育児の際の「ネタ」にする(子どもと一緒に育て、とかいう感じの)も良し、いなくなってしまってから、「文鳥のいない生活に耐えられん!」と再開するも良し、何でもありかと思います。
user_com.png ジャクボー time.png 2023/12/05(Tue) 20:27 Home No.111
Re: 一羽だけに
ジャクボー様
ご返信ありがとうございます。
そうなのです、どんなやり方でも私の選択次第なのですよね。
投稿することで気持ちが少し整理できたかなと感じます。
鳥と暮らす楽しさを知ってしまったので、飼育は自分がパンクしない程度に細々とでも続けたいと思います。
子どもに対する捉え方も、確かに仰る通りですね。
文鳥に関係ないことでも励まされてしまいました。
本当にありがとうございます。
user_com.png ぽこぴお time.png 2023/12/06(Wed) 17:02 No.114
シナモン文鳥ぷちぷち問題
お迎えして3〜4ヶ月くらい経つシナモン文鳥を飼っているのですが最近その子を撫でていると口をぱくぱくさせてプチプチといういう音が聞こえるのですが、これは病気ですか?
病院に連れて行ってあげたほうがいいですか?
user.png せら time.png 2023/12/04(Mon) 11:09 No.107 [返信]
Re: シナモン文鳥ぷちぷち
あたたかくて気持ちが良いので口を開けて寝ているのだと思います。「プチプチ」は喉が鳴ったりクチバシを擦ったり(「歯ぎしり」)で、病巣が発酵して気泡がはじける音とは違うと思います。

動物病院と言うのは、ほとんどが犬猫のことしかわからず、看板に「小鳥」とあっても、ほとんど無知な場合もあります。行くべき病院は少なく、行っても意味のない病院が多く、行かない方がマシな病院も多い、のが現実なので、すぐに病院に行けとは言えません。
とりあえず、食欲があって、元気に遊んでいれば、「そういうものなのだ」と思ったほうが気が楽です。
user_com.png ジャクボー time.png 2023/12/04(Mon) 12:10 Home No.108
Re: シナモン文鳥ぷちぷち
シャクボーさん教えていただきありがとうございます。
初めて文鳥を飼って困惑しておりました。
うちの文鳥はご飯もよく食べるしすごく元気なので大丈夫です。
本当に教えてくださってありがとうございました。
user_com.png せら time.png 2023/12/05(Tue) 14:20 No.110
皮脂をかじられます。
お迎えして3ヶ月の幼鳥のですが指の逆剥けをかじり、食べられます。

栄養不足なのでしょうか?
餌はペレットになります。よろしくお願いいたします。
user.png ハチミツボーイ time.png 2023/11/19(Sun) 08:18 No.105 [返信]
Re: 皮脂をかじられます。
栄養不足を心配するならペレットは使用しない方が良いです。あれは、栄養の心配をしないために与えるもので、それ以外では、良い点はあまりないです。
動物性たんぱく質を摂りたいから、よりも、むしって遊びたいのだろうと思います。もう少し大きくなれば治まってくるはずなので、心配はいらないでしょうね。
雑穀食の場合なら、粟穂を与えてむしらせてやると、少しは治まるかもしれませんが、とりあえず本能的衝動と思って、受け流したいところです。
user_com.png ジャクボー time.png 2023/11/20(Mon) 20:41 Home No.106
掛け合わせ
はじめまして。伺いたいのですがシナモン文鳥とパステルノーマルのパイド文鳥を掛け合わせた場合、ほとんどの子がパイドになってしまうのでしょうか?詳しい方、よろしくお願い致します。
user.png 文鳥さん time.png 2023/10/27(Fri) 17:29 No.99 [返信]
Re: 掛け合わせ
こんにちは。

自分で遺伝の勉強をするか、実際にその組み合わせで繁殖されている人のブログなり何なりを探した方が良いかと思います。
user_com.png ジャクボー time.png 2023/10/27(Fri) 19:41 Home No.100
ジャクボー様
いろいろ検索したのですがパステルノーマルのパイドの掛け合わせが出てこなかったのでこちらで質問させていただいた次第です。
user_com.png 文鳥さん time.png 2023/10/27(Fri) 20:23 No.101
Re: 掛け合わせ
興味がないのでわからないですけど(「パステルノーマル」などと言われてわかる人はほとんどいない)、興味があるなら自分で遺伝の勉強をしないとわからないと思います。
楓工房さんの「パステル遺伝子 性染色体に乗った遺伝子」をご覧になっていると思いますが、それから、ララビスさんのレポートを熟読して・・・。
普通の人は、理解できないし、必要もないので、「パステルノーマル」などと言うことばも知らないんですね。つまり興味を持つのはとても特殊なのです。

興味がないので詳しくない私の感覚では、この場合パイドは桜文鳥の白ポッチが出る形質でしょうから、なかなか消えず、消えたと思っても、たんに白が出る場所が目立たないだけだったり、だろうと思います。
みんな同じではなく、兄弟姉妹で白斑の出方が違うだろう、ということですね。
user_com.png ジャクボー time.png 2023/10/27(Fri) 20:49 Home No.102
ジャクボー様
なるほどですね。検索してもやはりその2つ位でした。うちの子がシナモンで友人の子がパステルノーマルで頭が結構パイドなのでシナモンやクリームが産まれてもほぼパイド化してしまうのか気になった次第でした。遺伝の記事も自分で理解するのが難しいのとそこまでブリーディングに詳しい方がいないのも現状かもしれないですね。詳しくありがとうございました!
user_com.png 文鳥さん time.png 2023/10/27(Fri) 21:13 No.103
掛け合わせ
はじめまして。伺いたいのですがシナモン文鳥とパステルノーマルのパイド文鳥を掛け合わせた場合、ほとんどの子がパイドになってしまうのでしょうか?詳しい方、よろしくお願い致します。
user.png 文鳥さん time.png 2023/10/27(Fri) 17:28 No.98 [返信]
Re: 掛け合わせ
パステルノーマルがいわゆるダークシルバーだとしたら
♂の場合、シナモン因子を1つ、シルバー因子を1つ、パステル(ダイリュート)を2つとパイド因子を持っています。
シナモン文鳥が♀で、シルバー因子1つを隠し持っているかいないかで
パターンが変わります。また、パイドは風切羽に混じる形や頭の白斑などイレギュラーに出ると思います。
パステルノーマルが♀の場合はまた少しパターンが変わります。
ダイリュート(パステル)因子は、オスなら2つ揃わないと発現しませんが、メスなら1つで発現します。
子どもは両親から、シナモン、シルバー、パステル、パイドの因子を
それぞれもらうので、スプリット(隠れ因子)の有無で表現型が変化します。
ヨーロッパ系の文鳥(シルバー、ライトシルバー、シナモン、クリーム、アゲイト)には、元々パイドは混ざっていないので、混ぜない方が種としては良いかと思います。シルバーイノやクリームイノも、遺伝子表現型は同じです。少し複雑ですが、常染色体遺伝と伴性遺伝、メンデルの法則で大体理解できると思います。通りすがりの独り言です。お役に立てば。
user_com.png 通りすがり time.png 2023/11/01(Wed) 01:24 No.104
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -